教員養成課程ではあはき業界を牽引されているパイオニアの先生方の貴重な講義を聞く機会があります。講義内容も臨床、研究、教育と多岐に渡ります。これら様々な分野から「あはき」を学ぶことで、この業界の全体像を掌握することができます。このプロセスを経ることで、この三分野が密接に関わりあっていることが理解でき、多くの進路の可能性を産み出すことに繋がるのです。
さて、今回は、長谷川尚哉先生の講義について簡単にご紹介したいと思います。
長谷川先生は、病院での医療と鍼灸臨床との連携、多職種連携についてを随分前から提唱され、既に実績を積んでこられてきました。開業してからの臨床経験も豊富で、それだけでなく教育、研究歴も長く、研究成果は多くの学会に発表されてこられた斯界の第一人者です。
教員養成課程では教員に限らず開業を志す学生も多いです。将来、開業する際、臨床力以外にもご高診願い、紹介状などの書き方など考えなくてはいけないことがけっこうあります。臨床における様々な留意点のほか、このような点についても実践的にご指導頂きました。
また、臨床で特に気を付けなくてはならないレッドフラグのほか多くの留意点について惜しみなくご教示頂きました。学生も盛りだくさんの内容で瞬く間に時間が過ぎてしまったかと思います。
長谷川先生の豊富な知識量、プレゼン力は圧巻です。先生は「MEDプレゼン2015」において、「第1回リクルートメディカルキャリアアワード グランプリ」を獲得されています。本講義も立て板に水の如くお話され、教員を志している学生にとってはとても学びの多い内容となったに違いありません。長谷川先生、どうも有難うございました。
教員養成科にご興味のある方はお手数ですが以下までご連絡下さいますようお願い致します。
教員養成科教務 03-3551-5751